新型コロナ感染拡大に伴い、筆記試験の時期及び筆記試験の合格発表の時期が延期されたので、アンケート実施時期を次のとおり変更しました。
2021年1月8日から1月23日(土)
この講座は、ネットにて受講生を募集し、部門・科目を考慮して講師(SUKIYAKI塾講師に登録した技術士)をコーディネートしたあと、講師と受講生の1対1でメールのやりとりにより添削指導を行うものです。
受講料等は、書類送付等の実費が発生せず、メールでのやりとりをしている範囲では原則として無料です。講師も無報酬で担当します。
講師は技術士試験の大変さを身をもって経験した人たちです。
技術士資格に挑む皆さんの力になりたいという思いで、仕事の合間をぬって添削指導してくれます。
ぜひ講師といい関係を築いて、合格に向けて力をもらってください。
添削講座運営者:SUKIYAKI塾 sonny
2020年度は次のとおり皆さんを支援することができました。
出願支援講座 参加講師38名、添削受講生47名
筆記試験対策講座 参加講師29名、添削受講生67名【申し込み名103名】
新型コロナ感染症の拡大に伴い、各地の講習会が中止された影響があったのか、例年にない申し込みがあり、皆様の期待に充分対応することができませんでした。
2021年度は、次の内容で支援活動を行っています。
なお、各講座は個々に受講生を募集します。一括受講生の募集はしませんのであらかじめご了承ください。
また、以下のものはSUKIYAKI塾の各支部ごとに実施するので、こちらでは対応いたしません。
受講申込みは、下記条件にご同意いただいくことを条件とさせていただきますので、十分ご理解の上でお願いいたします。
・このサイトから必要事項を入力して申し込みしていただきます。
・事務局が部門や科目を考慮しつつ、講師とのコーディネートを行います。
場合によっては部門や科目が一致しない場合があります。
・コーディネートが完了すれば、事務局から講師にご相談します。
・講師の了解が得られれば、事務局から受講生にメールで講師決定や講師の
連絡先メールアドレスをお知らせします。
・受講生から講師と連絡をとり、添削を受けてください。
基本的に出願支援の場合には、受講生が作成した経歴書等を講師に送って
添削を受けます
筆記試験対策の場合には、講師から出された課題について論文を作成し、
添削を受けます
・いずれの講座についても、指導回数は3回を上限としていますが、講師の
判断で指導回数が少なくなる場合も多くなる場合もあります。
・添削期限が近くなってから、添削を申し込むと添削が集中して対応
できない場合がありますので、早いうちから計画的に添削を申し込むように
してください。
・会社のメールアドレスなどはこちらからのメールが届かない場合があります。
メールの不着等のトラブルについては原因の如何に係わらず、一切責任を
負いかねます。
どのメールを使われるかは受講者の判断と責任で選定してください。
以上のような内容です。
「やってみて、考えてまたやってみる」
最初にたてたプランに固執することなく、改善できるところは改善しながらやっていきたいと思っています。
よろしくご理解ください。
2020年度にスキヤキ塾の添削講座(※)である出願支援講座または筆記試験対策講座を受講された方につきましては、受諾された受講条件に基づき、合否結果などのアンケート調査に応じていただく必要があります。
期日までにこのアンケートに回答していただけない場合は、以後のスキヤキ塾の添削講座(※)の受講はできなくなりますので、ご注意ください。
なお、3月の最終合格発表後のアンケート調査は行いません。
経歴書添削及び筆記試験添削の結果としては、筆記試験添削の結果を集約し、今後の指導添削講座に反映していきます。
回答期間:2021年1月8日から2021年1月23日(土)
※このアンケート調査の対象となる添削講座は、スキヤキ塾各支部が独自に実施した添削講座は対象ではありません。あくまで、このホームページからみなさんが申し込まれた無料の添削講座に対するアンケート調査です。
スキヤキ塾事務局 sonny
アンケート調査における留意事項
・「送信」ボタンは1回だけ押してください
・記載されたメールアドレスに回答のコピーが送信されますので、
間違いがありましたら訂正してください。
お問い合わせ先:スキヤキ塾事務局 sonny
sonny303@hotmail.com